ぜんそく(喘息)について
ぜんそくとは
一般的にぜんそくとは気管支喘息(きかんしぜんそく)のことを言います。気管支喘息は、慢性的に気管支(または気道)の粘膜が炎症をおこし、その為気道が狭くなって呼吸が苦しくなる病気です。通常は呼吸困難を発症しなくても、突然発作や喘鳴(ゼーゼーやヒューヒューと音を立て息苦しくなる状態)、咳などの症状をおこします。
ぜんそくの原因は様々ですが、多くは温度差や埃やダニなどのアレルゲンによって、気管支にアレルギー反応が起きて発症します。その他にも、運動や薬剤、気温差が原因となって発症することがあります。
治療について
ぜんそくの治療については気管支の炎症を主に内服薬と吸入ステロイド薬をつかってコントロールしていくことが一般的です。また症状によっては気管支拡張作用のある注射をしたり、点滴をすることで炎症をおさえます。症状が改善しない場合は病院入院して治療することもあります。大切なことは発作がないときでも、吸入ステロイドを始めとした薬を継続して発作を起こさない様にする事です。以前は発作の時のみ吸入薬を使用する治療法が多く使われていましたが、現在は発作が起きないときでも最低限の薬を使用することが推奨されており、安易に薬を中断することは勧められなくなりました。また「ステロイド」というとあまり良いイメージを持たない方がいらっしゃると思われますが、吸入ステロイド剤は内服のステロイド剤と比べて副作用が少なく、長期投与による弊害も高くはありません(一方でステロイド内服の場合は長期投与による副作用の懸念があります)。
ぜんそくはお子様の代表的な呼吸器疾患としても知られていますが、成人になって発症することもあり、重症になると命にかかわる事があります(日本全国で年間2000人以上の方が亡くなっています)。ぜんそくの症状が疑われる場合は当院にご相談ください。