胃・十二指腸の病気
胃や十二指腸(胃と小腸を繋ぐ消化管)の病気は、胃潰瘍・十二指腸潰瘍の他に胃がん・十二指腸がん・リンパ腫・慢性胃炎があります。その他機能性胃腸症と呼ばれる消化管運動機能の異常によって生じる疾患等もあります。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍
多くはピロリ菌感染症によって生じる、胃十二指腸粘膜が障害される病気です。近年腰痛症等に用いられる痛みどめや血液をサラサラにする薬(アスピリン)、ステロイド等の内服にて生じる胃十二指腸潰瘍も増加しています。
症状として胃の痛みや胸やけ、膨満感等がありますが高齢者では無症状の時もあります。重症になると出血して吐血したり、便が黒くなるタール便を認め、まれですが出血多量、穿孔(穴が空くこと)によって命にかかわることがあります。内視鏡や消化管造影検査で診断しますが、内視鏡が検査精度として鋭敏です。潰瘍と診断されたら薬物などによる治療を行いますが、一部重症の時は病院に入院して治療を受ける事があります。
胃がん
胃がんは近年ピロリ菌の感染が原因の99%であると言われ、また日本を含むアジア圏ではピロリ菌の感染率が高い為、胃がんの発生率が高いと言われています。胃癌の初期症状はほとんどありません。また胃X線検査(バリウム)では内視鏡で治療できるレベルの極めて初期の発見は難しいとされており、早期診断の為には内視鏡検査が有用です。進行してくると腹痛、吐き気、食欲減退、嘔吐の症状が現れます。
胃がんは早期であれば非常に高確率で完治するがんの一つです。また日本人の50歳代以上はピロリ菌の感染率が高いため、早期発見の為にもピロリ菌検査及び内視鏡検査を受けることをお勧めします。
ピロリ菌は幼少期の井戸水の摂取や、親からの「噛み食べ」等から感染すると言われています。よってピロリ菌が感染されたと判明した時は、家族・子供・親にも感染していることが多い傾向にあります。気になる事がありましたら当クリニックへご相談ください。