食道の病気(逆流性食道炎・食道がんなど)
食道は消化管の一部で、喉から胃にかけての約25~30cm(成人)ほどあります。
ここでおこる病気には、逆流性食道炎や食道がん等があります。
逆流性食道炎について
逆流性食道炎とは、胃酸や十二指腸液が食道に逆流して食道の粘膜に炎症などを起こす病気です。症状としては、胸やけ、胸部の違和感、嘔吐、多量の吃逆(げっぷ)などで現れます。内視鏡による検査等で診断し、主に胃酸をおさえる薬による治療を行います。近年バレット上皮と呼ばれる逆流性食道炎に関連した疾患が注目されるようになりました。バレット上皮は食道がんの原因の一つです。げっぷや胸やけ等の症状がありましたら、クリニックを受診し一度内視鏡検査を受けていただく事をお勧めします。
食道がんについて
食道がんは食道の粘膜から発生し、進行すると食道に穴が開いたり、他臓器やリンパ節に転移し致死的になることもあります。早期の食道がんは自覚症状が無い場合が多くありますが、食べ物を飲み込んだ時の痛みや、しみるという症状を伴うことがあります。食べ物がつかえる感じになりますとすでにがんが大きくなっている可能性があります。また食道がん患者さんでは咽頭がん・喉頭がん・舌がんの合併が多い事が解ってきました。内視鏡検査を行う際、咽頭・喉頭・口腔内の観察も重要です(当院で行えます)。また飲酒によって肝臓がアルコールを分解する際に出るアセトアルデヒドという酵素が食道がんに対する発がん物質であることが証明されております。大量飲酒をされている方、お酒を飲むと赤くなる体質の方は内視鏡にて食道がんのチェックをされることをお勧めします。
食道がんは内視鏡検査での早期発見が可能です。とくに40代後半以降・喫煙者・男性・アルコール多飲者の場合比較的罹患率が増加しますので、定期的に健診を受けていただくことをお勧めします。